4月23日(日)に行われました。青山学院大学B戦の試合結果をお知らせします。
※B戦は40分1本のみ。
★試合結果★
43対7
4月23日、青山学院大学緑ヶ丘グランドで行われた。天気も良く試合日和の中、青山学院大学キックオフで試合が開始した。
前半2分、敵陣22mの青学ボールのラインアウトで関東がラインアウトを競り勝ちマイボールにする。その後フェーズを重ね、 8番
田中流星がラインブレイクし、ゴール前で捕まるも華麗なオフロードパスにより、 10番
藤生奨太郎がトライ。自らコンバージョンキックを決め7対0となる。
キックオフからのボールを蹴り返し、相手がカウンターをしてくるも、敵陣10mでペナルティを獲得する。そこから、ゴール前10mからラインアウトモールを組み 5番
水野泰治の巧みなモールコントロールによりモールを前進させる。最後は2番
近藤雅久人がおさえトライ。
その後 前半9分、またもゴール前でラインアウトモールを組み立て続けにトライをとる。キックも決まり、19対0となる。
途中、自陣深くに攻め込まれ苦しい時間が続いたが、長いディフェンスの時間を我慢し相手のミスを誘い、相手のトライを防ぐ。
前半28分、敵陣22m付近の関東ボールのラインアウトから 20番
丸尾瞬がアングルを付けラインブレイク。そのまま走り切りゴール中央にトライ。その後のキックも決まり31対0となる。
前半38分、敵陣ゴール前の青学ボールのスクラムを関東がターンオーバーし、そのままスクラムで押し切り最後は途中出場の
石井隆也がゴール中央にトライ。キックも決まり38対0になる。
前半40分、自陣22m付近でペナルティを取られてしまい、相手はクイックスタート。そのままトライを取られ、38対7となる。
しかし、直後に関東は敵陣深くまで攻め込み 20番
丸尾瞬が力強いボールキャリーをし、相手を引きずりながらもトライ。43-7で関東の勝利となる。
今シーズン初の試合で、A戦は勝利をあげられなかったがB戦では、輝くプレーも多くあり、今後の関東に勢いをつけるようなゲームになった。
応援ありがとうこございました。春シーズンも始まったばかりですので、今後とも応援よろしくお願いします。
後藤天真(2年/日川高校)
五嶋晴生(1年/九州学院)
担当者:紫藤翔平(3年)
田中流星(3年)
コメント一覧